またまたワードプレスです。
今回はページ生成させたときのメニュー表示です。
トップページだけ表示されないのでHOMEリンクだけつけてやればよいですね。カスタムメニューの表示方法もご紹介します。
フッターリンクやメニュー作成に役立ちます。
スポンサーリンク
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | <?php $defaults = array( 'depth' => 1, // 階層制限、0は制限無し 'show_date' => '', // それぞれのページの登録日表示します。デフォルト値は空です。'modified' 最終更新日を表示します、'xxx' modified 以外の値は作成日 (post_date) を表示します。 'date_format' => get_option('date_format'), // 上記のパラメータで使うページの日付の書式を設定します 'child_of' => 0, // ページの子ページに関する階層制限 'exclude' => '', // 除外されるページID番号 'exclude_tree'=> '', // 除外したい親ページIDをカンマ区切りで指定します。親ID以下は除外 'title_li' => '', // ページリストの見出しのテキストとスタイルを設定します。 'echo' => 1, // 結果は表示 'authors' => '', // 指定した著者 ID (複数の場合はカンマで区切る) のページのみを表示します。 'number' => 8, // 表示数 'sort_column' => 'menu_order', // 'post_title','post_date','post_modified','ID','post_author','post_name' 'sort_order' => 'asc', // 'asc'低いほうから高いほうへ並び替えます、'desc'高いほうから低いほうへ並び替えます 'link_before' => '', // <a> タグリンクの前に表示されるテキストまたは HTML 'link_after' => '', // <a> タグリンクの後に表示されるテキストまたは HTML 'offset' => 'no OFFSET' // ページの取得開始位置を飛ばす数です ); ?> <?php wp_list_pages($defaults); ?> |
上記は設定で利用する場合にのみ記述した方がよいですね。下記が簡単に書いた場合です。
1 | <?php wp_list_pages('depth=1&sort_column=menu_order&title_li=' ); ?> |
カスタムメニューの設定方法
ワードプレスには3.0からカスタムメニューができるようになりましたのでその方法をご紹介します。
まずfunctions.phpに下記を記述します。
add_theme_support( 'menus' ); |
これで管理画面の外観からメニュー表示がされます。ここでメニューの作成をするのですが表示させる側はにタグが必要になります。
header.phpが多いと思いますが。
<?php wp_nav_menu(); ?> |
と記述したらできあがりです。
メニューのコンテンツにより特定のものだけを表示する場合はメニュータイトルを指定してあげればよいです。
<?php wp_nav_menu(array('menu' => 'custom' )); ?> |
以上です。