ツイッターなどでよく利用されている短縮URLをAPIであるのでこのブログでも利用できるようにしようと思いましたので載せておきます。
http://bit.ly/こちらのサイトからapikeyを取得します。
ふと、あ、これこのブログから使えるようにしようと思って作ってみたけど、、、1時間ぐらいでやろうとおもったらあれよあれよと3時間、、4時間たってしまった~~~
あほか~~~、こんなに時間費やしてどうするんだ~~、、、、と嘆いても仕方ありません。。。なんだか無駄に時間費やしたな。。
バージョン2と3があるので比較してました。
今後のためバージョン3で作成しました。一応復元機能もつけました。
スポンサーリンク
jQueryでの記述だと以下の通りで
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 | <script type="text/javascript" src="jquery-1.4.4.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $.urlShorten = function(url, callback) { var defaults = { login: 'ココに取得したID', apikey: 'ココに取得したAPIKEY' }, dataURL = "http://api.bit.ly/v3/shorten?" + "longUrl=" + url + "&login=" + defaults.login + "&apikey=" + defaults.apikey + "&format=json&callback=?"; $.getJSON(dataURL, function(data) { callback(data.data.url); }); } $(function() { $('#button').click(function() { $.urlShorten($('#url').val(), function(url) { alert(url); }); }); }); </script> |
あとはこのように配置するだけ。
1 2 | <input type="text" id="url" value="" /> <input type="button" id="button" value="URLを短縮する" /> |
phpの場合は以下の通りに設定して配置します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | <?php $shorten = ""; $login = 'ここにID'; $apikey = '取得したAPIKEY'; $format = 'txt'; if(isset($_POST['shorten'])){ $url = htmlspecialchars($_POST['bitly'], ENT_QUOTES); $conToURL = 'http://api.bit.ly/v3/shorten?longUrl='.urlencode($url).'&login='.$login.'&apikey='.$apikey.'&format='.$format.'&domain=j.mp'; $shorten = file_get_contents($conToURL); echo $shorten; } ?> |
このように配置してできあがりです。
1 2 | <input name="bitly" type="text" id="bitly" value="" size="50" /> <input type="submit" name="shorten" value="URLを短縮する" /> |