IE6が出てもうかれこれ10年になります。2001年8月27日(日本語版は9月19日)からIE7が2006年10月18日(日本語版は11月2日)と5年間もの間主流となっていたブラウザですのでなかなか消えません。 そろそろ…
月: 2011年6月
日付関数DateTimeクラス
日付関数は開発では必ず使います。そんでもって現在主流なのがdate、time、mktime、strtotime関数なのですが、この関数って計算するときってタイムスタンプにしてやる方法が一般的ですよね。めちゃ面倒だしわかり…
タブパネル-jQuery
いまさらながらタブパネルです。いや、使う機会があったので載せておくだけですよ。
ワードプレスマルチブログ化設定方法
ワードプレスの3.0の目玉機能であるカスタム投稿とマルチブログ化ですが、今回はマルチブログの方法をご紹介いたします。3.0と3.1で多少異なります。3.1バージョンでやっています。3.2もほぼおんなじです。見た目が違うだ…
ワードプレス最終投稿日時を表示する
最近ワードプレスにはまっています~。面白いですね~。このアプリは良くできていますね。 本日は最終投稿日時の表示方法です。めちゃ簡単!表示させたいところにこれを書くだけ~!
WordPressカスタム投稿・分類
このブログもワードプレスでできていますが、ワードプレスってすごく便利ですよね!バージョン1.5か2.0ぐらいから使い始めておりますが、この機能の進化に目をみはる物がありますね。バージョンMUと統合されて更に使いやすくなっ…
ブラウザに保存したパスワードを見る方法●●●●●●
一応自分用に覚え書きです。他人のパソコンでは使用しないで下さい! Firefoxの場合は「ツール→オプション→セキュリティ→保存されているパスワード」で見ることができます。 それからこれもFirefoxですがアドオンでW…
Zen-Coding
前回の記事でzen-cordingのことを書きましたが、実は恐ろしいほど簡単にコーディングができる方法があるんです! それがZen-Codingです!! 現在はEmmetとしてバージョンアップして開発されているようです。…
プログラム開発環境(IDE)
みなさま、こんにちは! さて、PHPのプログラムの開発するときの環境ってどうするの?って思われる方が多いと思います。 基本はxamppでさくっとローカル上にphpやapache、mysqlを入れちゃいます。それでどのよう…